錦糸公園のベンチ2

ちょっと前に新聞の地方版に出ていました。
錦糸公園のベンチが壊されるので、ネジを特殊なものにしましたという記事。
なんでも、ベンチの中央の手すりを外して寝る人がいるからだと。

その記事を読んで、なんとも無粋でやさしくないなと感じました。
いいではないか、公園のベンチで横になるくらい。
このあたりの公園では横になれないようにしているんだ。

木漏れ陽の下、手枕で顔には文庫本を広げて載せて。
昼寝の目覚めで、生きていてよかったと感じたことがあります。
ベンチの中央には手すり付きがあるけれど、寝れないようにしているのか・・・へー

記事を読んだ人はどう思うだろう。
という思いと、外せないネジとはどんなものかなと興味を感じてもおりました。

今日、公園で見てきました。
すると、ちょっと考えが変わりました。
なぜなら、はじめから中央の手すりが無いから。

歩道側から公園に入ると、最初のベンチには手すりが無い。

あれ? このベンチ。昼寝できそう。

ベンチの中央付近を見ると、手すりを外した跡を示す、ネジ穴がありました。
そして、ベンチの木を止めるネジは、六角形の特殊ネジで、その頭には工具が入らないような処理がされています。

なるほど。
外された手すりは復旧せずということか。

あれ? 残っている手すりもありますが、このネジは普通。

手すりが残るベンチと、手すりの無いベンチとが混在しています。

うーん。 冒頭の新聞記事を読んだときの感じとは違う印象です。

確かにベンチは壊され(手すり外され)ていたようです。
が、かといって、その対策として手すりを外せないようにしたわけではないですね。
手すり部分は、今までと同じ、普通のネジですから。

なんだか、無粋というより、手すりは外していいですよ。
という暗黙の大岡裁きのような温かい感じを受けたのでした。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA